食事健康ドットコム

食事を変えてみんなで健康になろう。食事と健康は多くの人にとって一生切り離せない大事なテーマです。 食べることで体が作られ、その健康状態を維持するための重要な要素もまた食事。毎日の食事から健康になるのが1番ですよね。

食材を冷凍して栄養効果アップ!冷凍の注意点と効果を徹底解説!

      2017/09/08

スポンサーリンク

余ってしまったり買いすぎたりしてしまった食材を冷凍する事はよくあると思いますが、冷凍すると栄養価が変わる事をご存知ですか?

冷凍で栄養が上がる食材とは!?冷凍の方法や注意点を知ろう!

冷凍は庫内のニオイや、風味が落ちないか気になるところですが、栄養価が上がるとなると「冷凍しておいてよかった!」って思いますよね。そこで今日はいろいろな食材の冷凍方法や栄養効果についてお話ししますので、是非試してみてください。

スポンサーリンク

オルニチンが8倍!しじみ冷凍方法

shijimi

  • しっかり砂抜きをしましょう
  • 砂抜きが終わったら、しっかり擦り洗いを
  • フリーザーパックやタッパー、ビニール袋に入れて冷凍しましょう
  • 1ヶ月ぐらい保存できます

どんな栄養素がアップするのでしょうか?

  • オルニチンが通常のしじみの8倍の量に
  • グルタミン酸などの旨味成分もアップ

しじみの健康効果とは

オルニチン:疲労回復効果があります。運動などでエネルギーを消耗すると疲労の原因となるアンモニアが発生し、そのアンモニアが増えると疲れが抜けにくくなるのです。オルニチンはそんなアンモニアが増えるのを抑え、さらに分解して疲れにくい体を作ってくれます。最近疲れやすいと感じている方はオルニチンが足りていないのかもしれません。

同じくオルニチンは肝臓の働きを助け、二日酔いの防止にもなります。アンモニアはもちろん、アルコールの分解を手伝ってくれるのもオルニチンの役目。お酒や脂っこい食事、生活習慣が乱れると、肝臓はすぐに疲れてしまいます。肝機能が低下してしまうと当然アルコールを分解する力も弱まってしまい、二日酔いになりやすくなってしまうのです。

グルタミン酸:アミノ酸の一種であるグルタミン酸は旨味がアップするのはもちろん、嬉しい健康効果もあります。免疫力を高めてくれるので風邪を引きにくくなったり、怪我をしても治りが早くなったりします。

ビタミンCが留まる!小松菜の冷凍方法

horenso

  • 綺麗に洗って水気をよく切ってください
  • 食べやすいように小さく切っておくと使うときに便利です
  • なるべく空気に触れないよう、密閉できる袋で冷凍しましょう
  • 2、3週間は保存が可能です

小松菜のどんな栄養素がアップするのでしょうか?

茹でると流れてしまうビタミンCですが、冷凍することで流れにくくなります。量も増えるということはないですが、摂取できる量が増えるということで、結果的に栄養効果もアップするんですね。


小松菜の健康効果とは

ビタミンC:ビタミンCには強い抗酸化作用があります。活性酸素やメラニン色素を分解し、肌の調子を整えてくれるのです。シミやくすみが気になる方は是非、冷凍の小松菜でスムージーを作ってみてはいかがでしょうか。もちろんニキビ予防にも効果があります。抗炎症作用があるので、脂性肌でニキビができやすい方にオススメ。ニキビが治った後の色素沈着にも効果があるので、肌トラブルが気になる時は積極的にビタミンCを摂りましょう。

アスパラギン酸が3倍に!きのこ類の冷凍方法

madohayasashi8

  • 水洗いすると風味が落ちてしまうので、洗わずに冷凍しましょう
  • 石づきは取ってください。この時、汚れが気になったら布巾などでふき取ってください
  • フリーザーパックに入れて保存しましょう
  • 3週間ほど保存が可能です

きのこのどんな栄養素がアップするの?

  • アスパラギン酸などの旨味成分が3倍になり、美味しさもアップ
  • 栄養が流れにくくなり、香りも味も濃厚に

きのこの健康効果は?

アスパラギン酸:名前の通りアスパラから見つかった成分です。疲労回復効果があり、消費したエネルギーを作る手伝いをしてくれます。疲労物質である乳酸が溜まると、人は疲れを感じます。この乳酸が減らずに溜まったままでいると、疲れが抜けにくくなってしまうのです。アスパラギン酸は乳酸を溜めずにエネルギーに変えてくれるため、疲労回復はもちろん疲れにくい体にもなります。

意外にも美肌効果があり、化粧品に使われることもあります。保湿効果があるため、乾燥が気になる方はアスパラギン酸を積極的に摂ってみてはいかがでしょうか?代謝が上がり免疫力アップにも繋がるので、肌細胞もピチピチに。乾燥も肌荒れの原因になるので、冷凍きのこでアスパラギン酸をしっかり摂りましょう。

スポンサーリンク

ルテイン4倍!ブロッコリーの冷凍方法

buro

  • かために茹でるのがポイント。茹でたら冷水で冷まし、水気をよく切ってください
  • フリーザーパックに入れるときはなるべく空気を抜きましょう
  • 解凍は電子レンジで1分ほど加熱を。自然解凍でも大丈夫です
  • 1ヶ月ほど保存できます

ブロッコリーのどんな栄養素がアップするの?

  • アンチエイジング効果のあるルテイン
  • βカロテンは通常の4倍に


ブロッコリーの健康効果は?

ルテイン:抗酸化作用がとても強いため、紫外線からお肌を守ってくれます。日焼けやシミが気になる方のお肌に効果があるのはもちろんですが、生活習慣病の予防にもなります。体の活性酸素を除去し、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞の原因を取り除いてくれるのです。お肌も体も、年齢が気になりだしたら是非摂りたいですね。
白内障や緑内障など、目の疾患の予防にもなります。紫外線から攻撃を受けているのはもちろん目も同じで、活性酸素の影響には目にも及びます。ルテインは目の中にも含まれる成分で、フィルターとなって活性酸素から目を守ってくれるのです。このルテインの量が、目の健康を左右するのです。

βカロテン:βカロテンは体の中に入ると、必要な分だけビタミンAに変化します。ビタミンAは鼻や喉の粘膜を強くし、免疫力を高める効果が。皮膚の細胞にも作用するため、免疫アップと併せて健康なお肌を保ってくれます。
ビタミンAに変化せずβカロテンのままでいると、抗酸化作用があります。コレステロールや脂肪を減らし、血液をサラサラに。脂と一緒に食べると吸収しやすくなるので、ブロッコリーを調理する際はオリーブオイルなどで炒め物を作ると効果的に摂取出来ますよ。

ビタミンCとポリフェノールアップ!ニンジンの冷凍方法

yasai

  • 皮を剥き、使いやすい大きさに切りましょう
  • 千切りは生のままで冷凍出来ますが、大きく切った場合は茹でてから冷凍を
  • フリーザーパックに入れ、空気を抜いてから保存しましょう
  • 1ヶ月ほど保存可能です

人参のどんな栄養素がアップするの?

  • ビタミンCは生のニンジンを上回る量に
  • ポリフェノールも増えて健康効果増進

人参の健康効果は?
ビタミンC:美肌効果が抜群です。抗酸化作用でアンチエイジングの効果があるのはもちろん、抗炎症作用があるのでニキビの治りも早くなります。コラーゲンの生成も手伝ってくれるので「ハリや潤いがなくなってきた気がする」という時にもビタミンCは大活躍です。

ポリフェノール:→食物繊維と強い殺菌作用で胃腸の環境を整えてくれます。便秘を改善して腸をスッキリさせてくれるのはもちろん、胃炎や胃がんの原因であるピロリ菌の殺菌もしてくれるのです。ピロリ菌といえばヨーグルトで殺菌というイメージがありますが、ポリフェノールからも殺菌が出来るのですね。

アントシアニンがアップ!ブルーベリーの冷凍方法

blueberry

  • 水で洗い、水気をよく切ってください
  • フリーザーパックに入れて冷凍しましょう
  • 半年ほど保存できますが、なるべく早めに使い切ってくださいね

ブルーベリーのどんな栄養素がアップするの?

  • 生のままよりアントシアニンがたっぷり
  • ニンジン同様ビタミンCも大幅にアップ

ブルーベリーの健康効果は?

アントシアニン:多くの人が悩んでいる眼精疲労を改善させる効果があります。物を見るときはロドプシンという物質が脳に信号を送ってくれるのですが、このロドプシンの機能が低下してくると眼精疲労の原因になるのです。アントシアニンはロドプシンの働きを助け、視力低下の回復にも繋がるそうですよ。

ビタミンC:特に女性に多い貧血に効果があります。月経の時など、鉄分が不足して起こるタイプの貧血には鉄分とビタミンCの組み合わせがオススメ。不足した鉄分を補うのはとても大変ですが、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収しやすくなるのです。

スポンサーリンク

美味しくなる!使いやすくんる!冷凍すると便利な野菜

スープなどに使いやすく!トマトの冷凍方法

tomato

  • しっかり水洗いし、水分を拭き取りましょう
  • ヘタを取り、ラップに包んでフリーザーパックに入れてください
  • サラダにして食べたい場合は冷蔵のままがオススメです
  • 1ヶ月ほど保存出来ます

トマトの栄誉とは?

  • 抗がん作用のあるリコピン
  • 高血圧を予防するカリウムも

トマトの健康効果は?

リコピン:リコピンは赤いトマトにしか含まれていませんので、なるべく熟した赤みの強いトマトを選んでください。リコピンの抗がん作用は強い抗酸化作用の働きです。実はガンは活性酸素が原因とも言われており、優れた抗酸化作用のあるリコピンはガン細胞を除去してくれるのだそうです。

カリウム:カリウムは体の中の塩分濃度を調節し、排出を促してくれます。味の濃いお料理が好きな方は高血圧の恐れも。健康診断の結果が気になった方は冷凍トマトを試してみてはいかがでしょうか?

苦味が減って子どもも食べやすく!ピーマンの冷凍方法

piman

  • 半分に切り、種やワタ、ヘタを取り除きましょう
  • サッと水洗いしたら、よく拭いてフリーザーパックで冷凍しましょう
  • 1ヶ月ほど保存出来ます

ピーマンのどんな栄養素がアップするの?

  • 新鮮なうちであればあまり栄養素は変わらないそうです
  • 苦味が少なくなり、小さなお子さんも食べやすくなります

ピーマンの健康効果は?

フラボノイド:ピーマンにはフラボノイドというポリフェノールの一種が含まれています。フラボノイドは毛細血管を強く、しなやかにする効果があるのです。動脈硬化の予防になり、血圧の上昇も抑えられるので生活習慣病の対策にオススメの栄養です。

カプシエイト:カプサイシンの辛味が無くなった栄養素ですが、効果はカプサイシンと同じです。脂肪を燃焼させ体を温めてくれる効果があるので、ダイエットや冷え性の改善に適しています。夏野菜ですが、冬にも食べたい食材ですね。

甘みが凝縮される!玉ねぎの冷凍方法

tamanegi

  • スライスや、みじん切りにして保存しましょう
  • 冷凍すると甘味が強く出るので、辛味を活かしたお料理には適さないです
  • 2ヶ月ほど保存出来ます

玉ねぎを冷凍するとどんな良いことがあるの?

  • 大幅なアップはありませんが、ビタミンが壊れてしまうこともありません
  • 他の食材と一緒に摂取することで、その食材の栄養の吸収を手伝ってくれます
  • 冷凍をすることで甘みが凝縮されます

玉ねぎの健康効果は?
ケルセチン:玉ねぎといえば血液サラサラ効果ですよね。ケルセチンが大活躍です。脳梗塞や心筋梗塞はもちろん、血糖値を下げる効果もあるので糖尿病の予防にもなります。糖尿病を治療中の方にももちろん効果があるので、是非試してみてくださいね。

硫化アリル:血栓を溶かし、ケルセチンと同じように血液をサラサラにする効果があります。更に代謝が上がり免疫力もアップするので、風邪の予防にも。胃液の分泌を促してくれるので、胃の調子が優れない方は玉ねぎを食べてみてくださいね。

冷凍した野菜の中には、調理する際に時短になるものもあります。冷凍する時に使いやすい形に切ったり、保存したりすれば効率的に家事をこなせそうですね。栄養価も増えるなら一石二鳥です。美味しく使いやすく健康的な食材で、大切な人の健康を守りましょう。冷凍保存、是非試してみてください。