食事健康ドットコム

食事を変えてみんなで健康になろう。食事と健康は多くの人にとって一生切り離せない大事なテーマです。 食べることで体が作られ、その健康状態を維持するための重要な要素もまた食事。毎日の食事から健康になるのが1番ですよね。

秋におすすめの食事とは?秋バテを食べ物で乗り切ろう!

      2017/09/08

スポンサーリンク

暑い夏が過ぎ、ようやく過ごしやすい秋が到来したにも関わらず、何となく体調が優れないという経験をしたことがあるでしょうか?恐らく多くの人がこの質問に対して「はい」と答えることでしょう。夏の暑さによる体調不良、つまり夏バテは秋になっても解消されないことがあります。

夏バテが生じる原因はいくつかありますが、代表的なものは三つです。まず一つは暑さゆえにぐっすり眠ることができず、睡眠不足による体調不良、二つ目は暑さゆえに食欲が減退し、必要な栄養素を摂取できずに体が弱ること、そして三つ目は冷房の利いた部屋と暑い屋外とを頻繁に行ったり来たりすることで、自律神経が乱れることによるものです。

スポンサーリンク

秋バテに注意!秋におすすめの食事とは?

aki

これらの原因によって引き起こされた夏バテは涼しい気候になったからといってすぐに解消されるようなものではありません。また最近では残暑で夏バテが長く続くというケースも多々見られます。そして夏の暑さが止み、いきなり秋の涼しさが訪れると急激な気候の変化に体がついていかないという人もおり、このような状況がだるさを生じさせたり、胃腸の働きを弱らせることがあります。これを一般的に秋バテと呼んでいます。

ここで秋の体調不良を改善するための食生活を考慮する必要があるわけですが、注意しなければならないことがあります。

まず夏の疲れや残暑による体調不良は夏バテです。そのため疲労を回復し、元通りの体力をもたらしてくれる食事を取る必要があります。それとは対照的に秋バテは気候の変化に体が対応できないことにあります。気温が下がり、急激に体が冷えることで体調不良が生じるわけですから、体を温める食事が必要となります。ちなみに秋バテは暑さに強い人が経験しやすいといわれているために、夏バテを経験しない人は要注意です。では残暑による夏バテと、気候の変化による秋バテを解消してくれる食材について見てみることにしましょう。

夏バテや残暑による体調不良を解消

夏バテ、そして暦の上では秋になっているにも関わらず暑い日が続くゆえに生じるや体調不良は、疲労回復効果を持つ栄養素を含むものを食べることで解消できます。ではどのような栄養素が必要で、それらがどの食材に含まれているのかを見ていきましょう。

・ビタミンB1

ブドウ糖は体内でエネルギーに変化するために、疲労回復に必要な成分です。そしてこの過程にはビタミンB1が関係しており、この栄養素が不足するとエネルギーへの変換がスムーズに行われません。それどころかブドウ糖は疲労物質である乳酸となり、夏バテを生じさせるのです。そのためビタミンB1は疲労回復に欠かすことができない栄養素です。この栄養素はウナギや豚肉、大豆や玄米、そしてほうれん草などに多く含まれています。

・アリシン

この栄養素はビタミンB1の吸収を促し、尚且つビタミンB1の持続性を高める作用を有しています。そのため先に取上げたビタミンB1を含む食材と一緒に摂取することが望ましいとされています。アリシンはニンニク、葱、そして韮などに多く含まれています。

・クエン酸

クエン酸には疲労をもたらす乳酸を体外に排出する作用があります。レモンやオレンジ、そして梅干などに多く含まれています。梅酢などを水で薄めて飲むことにも、疲労回復効果があります。

・ムチン

疲労回復をもたらす栄養素を含むものを食べても、胃腸の働きがよくなければこれらの栄養素を効率よく吸収することができません。この点で助けとなるのがムチンです。ムチンとはネバネバ成分のことで、胃腸の粘膜を保護する作用を有しています。この成分は納豆やオクラなど、ネバネバした食材に含まれています。

抜けきらない夏バテを解消する食材の多くは、一年中入手可能なものがほとんどです。また比較的リーズナブルな価格で購入できるものも多く、これらを使った食事を取ることは難しいことではありません。たとえば納豆に葱を刻んだものと梅干を磨り潰したものを混ぜるだけでも夏バテ解消に効果的な栄養素を摂取することができます。工夫次第ではとても簡単なメニューで夏の疲れを解消することができるのです。

スポンサーリンク

秋バテを解消する食材

秋バテは急激な気温の変化によって生じます。そのため秋バテを解消するポイントは体を温めること、そして体が気温の変化についていけるよう調整することです。秋は食の季節といわれるほど美味しいものがたくさん食べられる時期です。実はこの時期の旬の食べ物には秋バテを解消する効果を有しているものがたくさん存在します。ではそれらの食べ物をここで紹介したいと思います。

・さつまいも

秋から冬にかけて、この食べ物を楽しみにしているという人は少なくないはずです。実はさつまいもは秋バテ解消に大きく貢献する食べ物なのです。まず体を温める効果のあるビタミンCとビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンCはストレスを軽減させる役割も有しています。そしてこのような働きが結果的に自律神経を安定させます。自律神経は体温調節を行う器官であるために、気温の変化によって体温調節機能が劣っている故の秋バテに悩まされている人に最適の栄養素です。

そしてさつまいもに含まれているビタミンCは加熱しても壊れにくいことがわかっており、この点を心配せずに調理することができます。また食物繊維も豊富に含まれており、胃腸の働きを活発にします。夏に冷たい飲み物をたくさん飲んでしまい、胃腸の調子がいまいちだという人にもお勧めの食材です。

・栗

栗にはビタミンC、そしてビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンCには体を温める効果があり、ビタミンB1には疲労回復、そして血行促進効果があります。血行が促されると体温が上昇するために、秋バテにはもってこいの栄養素です。栗は茹でてそのままおやつとして食べることもできますし、栗ご飯にしたりお粥に入れば食卓に並べることも可能です。また市販されている剥き栗を食べることもお勧めです。

・秋刀魚

さつまいも、栗ときたら次は何といっても秋刀魚でしょう。実はこの魚にも秋バテ解消に効果のある栄養素がたくさん含まれています。まずはビタミンEです。先にも考慮したように、この栄養素には体を温める効果があります。加えて血管を拡張する効果も有しており、血行を促すことに貢献してくれるのです。またビタミンEはホルモンの分泌量を調節する働きを有しています。そのためこの栄養素を摂取すると自律神経が安定します。この栄養素もビタミンC同様、気温の変化に体がついていけないという人を助けます。

その他にも秋刀魚に含まれているDHAが血液をサラサラにし、血行を促します。またカルシウム、ビタミンB12、A、Dといった栄養素も含んでおり、栄養満点の食材です。一匹の秋刀魚はそれほど大きなものではありません。また秋刀魚に添える大根おろしは消化を助ける効果を有しています。そのため食欲がないと感じるときでも食べることができます。

・レンコン

レンコンにはビタミンCが豊富に含まれています。そしてでんぷん質の多いこの食材には、さつまいもと同様に加熱してもビタミンCが壊れにくいという特徴があります。スライスしてスープに入れたり、煮物にしたりして食べることで、秋バテを解消することができます。

このように残暑による夏バテにせよ、気候の急激な変化による秋バテにせよ、その時期に旬である食材を食べることで問題は解決されます。最近では様々な技術の進歩により、ほとんどの食材を一年中楽しめるようになりました。そのため何が旬の食材なのかを見分けるのが難しいと感じる人もいます。この点に関しては少しの勉強が必要となるわけですが、旬のものを食べることで体調を整えることができることを、しっかりと思いに留めるべきです。