食事健康ドットコム

食事を変えてみんなで健康になろう。食事と健康は多くの人にとって一生切り離せない大事なテーマです。 食べることで体が作られ、その健康状態を維持するための重要な要素もまた食事。毎日の食事から健康になるのが1番ですよね。

ズキズキ…つらい頭痛に効く食べ物・飲み物

      2017/09/08

スポンサーリンク

「頭が痛くなった経験がない」という人のほうが少ないのではないでしょうか?頭痛持ちの人でなくても、ちょっとしたときに悩まされるのが頭の痛みですよね。

私の場合は頭痛がおきるのは2日酔いの時くらいなので、アルコールの分解されたあとの毒素で頭がズキズキするという非情に分かりやすい理由なのですが、理由が分からないのに頭痛が酷い…といった辛い状況に陥る方も多いでしょう。

頭痛に効く食べ物・飲み物

頭痛

日本では、15歳以上の人口の約4割が頭痛持ちといわれており、一時的な頭痛も合わせるとかなりの人が頭痛を経験していることになります。

痛みが激しいものから軽いものまで様々ですが、脳の重大な病気が隠れている場合もあるので、ひどい場合は病院にいくのが安心です。

頭痛の原因は、仕事などからくるストレスや、もともとのその方の性格などさまざまあり、食生活など生活習慣に注意をすることで、頭痛を予防したり、痛みを軽減できることもあります。今回は、頭がいたくなってしまった時に効く、食べ物や飲み物を紹介していきます。

スポンサーリンク

頭痛の原因や病気

頭痛の病気

1、頭痛の種類

頭痛を大きく 2 つに分けると、脳腫瘍などの脳や頭部の病気の症状として出てくる頭痛と、他に病気が隠れているのではなく、頭痛(発作)を繰り返す(持続する)ことが問題である慢性頭痛症があります。

さらに、国際頭痛学会で定められている頭痛の種類は、10 種類以上に分類されており、代表的なものとして片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。

このため、脳や頭部の病気の場合、命に関わる病気につながる恐れがありますので、単なる頭痛と油断せずに早めに病院にいくのが安心です。また、その他の慢性的な頭痛に関しては、生活習慣を変えると劇的に改善されることがありますので、まずは食生活から変えてみましょう。

2、頭痛の原因

頭痛が起こる代表的な原因は、次のことが考えられています。まず、脳の中にある痛みを感じる部位で炎症が起こったり、圧迫や引っ張れたりした場合。

次に、脳動脈が伸展や拡張したりや炎症を起こした場合、頭部や頚部の筋肉が持続的に収縮している場合、さらに頭蓋から出てくる脳神経や脊髄神経が圧迫された場合などです。

基本的にはこのような原因で頭が痛くなりますが、その他脳には全く異常がないのにも関わらす、ストレスなどの心の問題で頭痛に悩まされる人や、最近では、長時間のデスクワークやスマートフォンの利用によって緊張状態が長く続く事で、頭が痛くなる人も増えてい
る傾向にあります。

頭痛を抑える食事や飲み物

頭痛を抑える食べ物

1、納豆やお豆腐などの大豆食品

大豆食品には、マグネシウムが豊富に含まれています。このマグネシウムは、脳血管の緊張をやわらげてくれたり、頭痛を引き起こす炎症を起こす物質の働きを防いでくれる役割をしてくれます。

夏場は冷奴にしたり、冬場は湯豆腐にしたり、簡単に食事に一品追加してみてくださいね。

なお、マグネシウムには、ビタミンB群の働きを助ける役割もあり、脳や神経の興奮を鎮めて精神を安定させてくれます。

逆に、不足していまうと頭の痛みに敏感になってしまい、余計にズキンズキンと痛みが激しくなりますので、しっかり摂るように心がけてくださいね。

2、ほうれん草や油揚げのお味噌汁

お味噌汁の具材に迷ったら、オススメなのが「ほうれん草と油あげ」。この 2 つは、お味噌との相性も抜群ですし、マグネシウムも豊富な食材です。

頭が痛いときは、この「ほうれん草と油あげ」お味噌汁を飲んで、体を温めながら栄養をしっかりつけてみるのがオススメです。

3、デスクワークのおやつには「ナッツ」

デスクワークが長くなると、ついついチョコレートなどの甘いおやつに手が伸びてしまします。少量であれば問題ありませんが、頭痛に効くのはナッツやアーモンド。

良質の油も摂取できますし、マグネシウムが豊富なので、間食するのにはナッツ系にしてみてはいかがでしょうか。

4、卵料理

たまごは栄養豊富な食材ですので、頭痛だけに効くわけではないので、日頃から献立に取り入れておくと健康な体を保つことができます。

頭が痛いときには、たまごの特に卵黄を多く使用した献立がオススメ。

卵黄には、アミノ酸の1つであるトリプトファンという成分が含まれており、トリプトファンが代謝する際に、頭の痛みに対する感覚を抑える働きがある、「セロトニン」が放出されるのです。

卵黄が多めのオムレツを作ってみたり、同様の成分があるゴマなども一緒に卵に混ぜてみるもの和風オムレツになって美味しいですよ。

5、バランスよく肉・魚料理を

肉や魚にも、トリプトファンが多く含まれています。

このため、頭痛時はセロトニンの放出を増やすために、お肉やお魚料理をバランスよく摂るように心がけてみてください。

一人暮らしでなかなか魚料理には手が出ないな…という方は、スーパーに打っている缶詰コーナーを上手に活用するのがおすすめ。

さばやいわし、色々な缶詰が置いてあり比較的安価のものも多いので、自分の好きなお魚の缶詰を買って、献立に一品追加するだけでも効果が出ますので、是非試してみてくださいね。

6、乳製品

ヨーグルトや牛乳、チーズなどの乳製品にもトリプトファンが多く含まれます。飲み物として、牛乳や飲むヨーグルトを習慣にするのも良いですし、ヨーグルトに自分の好きな果物やジャム、栄養豊富なはちみつをいれてみるのもオススメです。

お弁当に一品、チーズを日々取り入れるのも手軽に食べられますよ。

7、たらこ

セロトニンの放出を促す働きをしてくれる、ビタミン B2 が豊富な食材です。少し頭が痛いときは、おにぎりの具材をたらこにしてみるものおすすめです。

その他にも、レバーもビタミンB2が豊富なので、焼き鳥やレバニラなど食べやすいように料理をして、ぜひ取り入れてみてください。

今回ご紹介した頭痛に効く食材を、日頃から食事の献立にいれて、事前に予防できるように是非習慣にしてみてください。

また、頭痛はストレスなどからも発症しますので、食生活だけでなく適度な運動やストレッチなどもうまく生活の中に取り入れてみましょう。

頭痛食べ物

また、ヘッドスパなどに行って、頭皮マッサージを受けてくるもの、頭痛に効くツボをおしてもらえるのでオススメです。

日頃から様々な工夫をして、慢性的な頭痛に悩まされることなく、頭がすっきりした状態で、元気に日々過ごせるようにしていきたいですね。

ただし、頭痛が長引いたり痛みがひどい場合は、何か重大な病気が潜んでいる恐れもありますので、早めに病院にいっておくのが安心です。